必要だと思ったのですが、叫びながら開けると、いたるところに赤と青の線が引かれていました。
父が描いた赤い線で
「ふもご、ふきご、ふあく、ふりょせつ」の四戒があります。
(説明しなくても理解できると思うので省略します)秋田の割り切り
般若心経の解説は、自称、文盲、冒涜的な言葉で書かれているので、面白くて咀嚼された表現で、頭に浮かびやすく、受け入れやすいものでした。
私は悪意、悪意、陰湿の塊のようで、ささくれの心が落ち着いたように感じました。
──────────────秋田の割り切り
しばらく忘れて、どこに行ったのかわからないのですが、最近出てきました。
一日の初めに一度目を覚まします。
般若心経の後に、↑で「」という言葉を言います。
そして
光明真言7回
不動明王真言宗7回
秋田の割り切り愛染メイオ真言宗7回
孔雀明王マントラ7回
宗教的な熱意としてではなく、単に不快に感じたくないという戒めとして。秋田の割り切り
仏陀の言葉を借りることも誓いです。
──────────────
聞いてみたのですが、ある人は私のことをこんな風に思っているそうです…